fc2ブログ

佐賀県有田町にだるま式吹き付け装置を本日納入

久しぶりにブログを書きます。本日佐賀県有田町にだるま式吹き付け装置(クロスウッズ)2KLステン製を納入致します。これで14号機になりました。今年は後、島根県浜田市弥栄町に15号機を5月に納入予定しています。更に6月には山口県柳井市に16号機を納入の予定になっています。西日本が中心ですが徐々にセンチピードグラスによる畦畔の雑草抑制が広まっていることを実感しています。ありがとうございました。

吹き付け動画が見えます

(一社)農業農村整備情報総合センター(ARIC)のホームページにある

下から2番目にある動画のリンクから動画を見ることができます。

ぜひ、ご覧下さい。

http://www.nn-techinfo.jp/NNTD/1118

四国経済産業局

四国経済産業局のホームページで弊社が紹介されました。

センチピードグラス吹き付け事業を始めるに至った経緯など掲載していただいております。

ご一読いただけましたら、幸いと存じます。

http://www.shikoku.meti.go.jp/chizai/tamatebako_3_3.html#002

今年の吹き付け終了

7月5日(水) H29年度の吹き付けが終了しました。今年のグループ全体での吹き付け面積は、約40万㎡になりました。6月上旬の吹き付け場所は、空梅雨の影響で発芽が遅れてしまいましたが、6月後半の吹き付けは雨が多く降り、良く発芽しているようです。天候に左右されるので、吹き付けはなかなか厳しいというのを改めて実感している所です。7月下旬から夏の巡回にお伺い致します。よろしくお願いいたします。


来年度の説明会について

今年度の吹き付けが無事に終わり、ほっとしておりますが、7月25日からは今年吹き付けたところの発芽状況の確認、及び管理作業の確認の夏の巡回を行います。現在、農家さんに連絡をとっているところです。
更に、来年度の吹き付けに向けての準備、説明会を同時に行っています。
今のところ、九州地方で2箇所、中国地方で6箇所、近畿地方で2箇所、計10箇所の説明会を行う予定となっています。
興味のある方は、いつでもご連絡ください。

                                                         (高瀬 麻未)


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR